モトクロスを始めた理由
普段HondaのCRF250Rのモトクロッサーに乗っていますが、実はもう一台、HusqvarnaのTE125にも乗っています。
これは3年前にバイクに乗り始めて、最初に買ったバイクでもあります。
そもそも、それまでバイクには興味もなく、親父がたまに乗っていてもこれといって特別な感情が湧いてきませんでした。
数年前にあるSNSにて高校時代の後輩が「モトクロスに乗りたい!」と発信していて、まわりにそんな人1人もいなかったので変わってるな程度にしか思っていなかったんですが、興味があるのに彼は結局乗れなかったみたいです。詳しくは知りませんがお金、場所、家庭、etc…の事情だそうです。
一方、興味が無いけどやるには最高に整った環境の私。
これ勿体ないなと。
親父が長年ハマっているものに興味を持った瞬間でした。
まあ、やってみてつまらなかったら適当な言い訳つけてやめればいいやなんて思っていたのはここだけの秘密。
もちろん、二輪の免許すら持っていない状況だったのでまず免許を取りに行くことから始め、仕事をする傍ら、教習所に行っていたのは今ではいい思い出です。
当時、教官に「免許を取ったらどこに行きたい?」と聞かれ、「モトクロス場」と答えた時のびっくりされた顔が今でも忘れられません(笑)
話がだいぶ逸れましたが免許も取得し、その年の暮れにレースも出て、最初はまわりの反応が良く、半分それ目的でやっていましたが、だんだん遅いながらに乗れるようになり、モトクロスの友達、アサマの友達と輪が広がり、グラフィック・ウェアを凝りだしたりと他の楽しみが加わり、いつの間にか、モトクロスが生活の一部になっていました。
この先も今まで通り、大きな怪我することなく楽しく乗り続けたいと切に思います。
=====
今回の投稿で何が言いたかったかっていうと、1年ぶりにハスクに乗って林道ツーリング行ったのにブログ書き忘れたから親父に催促されたって話です(笑)
いつも行く林道が結構封鎖されていて、つくづく肩身の狭いモータースポーツだなと感じる今日この頃です。
次回、アサマファンライド2016最終回!今年を綺麗に締めくくれるのか!?乞うご期待!
0コメント