on any sunday
レースから大分経ってしまいました。
本職が忙しかったのでモトクロス三昧とはなかなかいかないのが悩みどころですね。。
そんな繁忙期の合間を縫って今回更新した理由は2つ。
1つ目は先日の日曜日に久しぶりにモトクロス場に行き、練習できたこと。
最後に乗ったのが前回のレースなので2ヶ月近く経ってしまい、体力、筋力はもちろん、感覚なんかひどいものでした。
イメージだけは一流の動画を見ていたので完璧ですが(笑)
毎回バイクに乗るときはこんな感じなのでそりゃ上達しないわって感じですね;;
まあそんな前置きはさておき、
モトクロス仲間のK君と半年ぶりに会い、一緒に(?)練習しました。
もう一人T君もいますが今回はお休み。残念。。
実は三人の間に暗黙の了解があります。
それは「コソ練」は厳禁ということ!?
モトクロス行くなら必ず誘う!そんな掟が誠しなやかに結ばれております(笑)
モトクロス人口が極端に低い日本では私のまわりでやっている人はいないので近い年齢でやっている彼らがとても貴重でモチベーションにもなります。しかし、レベルは私のちょっと上のような気がしていた二人ですがもう全然先にいるみたいです…
やはりアクセルを開けることにまだ恐怖心があり、そこが大きな違いのような気もします。
怪我せず楽しく乗ることが第一なので良いっちゃ良いんですが、
本心は彼らに、追いつけ追い越せなのでやはりコソ練をしなければいけないかもしれません。(笑)
そして更新した理由の2つ目は最近のモトクロスのウェア事情について。
仕事柄、もの作りに従事しているためウェアやグラフィックには毎回とても注目しています!!
この業界のグラフィックはかなり個性の強いものが多いので(レースなので目立たないといけないというのも一つの理由ですが)中々競技をしていない人には手に取る機会がないと思いますが、最近では「DEUS EX MACHINA」というアパレルブランドがモトクロスの人気を引き上げてくれるのではと密かに期待しています。原宿に店舗があり、一度前を通りかかった所、人が賑わっていました!
こういった所からモトクロス人気が再熱し、国内でスーパークロスやMXGPの開催など多くのイベントが行われ、メディアに露出していくと嬉しいですね。
大分脱線しました。本題に戻ります。
2016モデルのウェアを独断と偏見で評価(何様)します。
ブランドがかなり多いのとマイナス評価は誰の特にもならないのでTOP3のみの発表です!!
ちなみにこの3ブランドは同立と言うことにしておきます。
FOX
安定のデザインでシンプルなものからカオスなものまで幅広いラインナップ。
サッカーで言うアディダスのような王道感。
困ったらFOXを着ていれば間違いなさそう。
ヘルメットからブーツまでトータルして合わせられるのが強み!
今回も独特なカラーに合ったブーツが展開されていてかっこいい!!
TROY LEE DESIGNS
色彩のバランスのセンスが抜群!!サイトで見る限りとても良い!!
これがレースになった時に目立つかどうかは疑問ですが素材もメッシュ??
ちょっと前の悪趣味のようなデザインから一新した所がとても好感が持てる。
SEVEN MX
ババ(ジェイムス・スチュワート)のブランド。
とても綺麗なラインでFOX同様にスタイリッシュなシルエット。
ディティールは腕の空気穴や止水テープなどかなりファッショナブル。
このブランドはシンプルなデザインで細部のこだわりが特徴的。
他のブランドとアプローチが違うのである意味目立つ存在。
この3つが今回は抜きに出ていました。
結局この3ブランドかよ!と思うかもしれませんが、やはり抜きに出ていました。
画像で見る限りでも素材、切り返し、デザイン全て良しでした!個人的にはALIAS MXに期待しているんですがね。。
あとは実物を見て触ってみたいですが国内でそういったお店が多くはないのでやはりこの業界が人気になるほかないみたいです。
ちなみに今、個人的に狙っているウェアが【 ALIAS MX 】の2015年モデル!
このアメリカ人が好きそうなグラフィックいいなぁ~(笑)
あと外人が着るとどうしてもカッコよく見えてしまう。
あと2ヶ月もしたら「MOTOCROSS OF NATIONS」なので
各代表に支給されるニューウェアも注目ですね!!
今年はイタリアで開催なので母国のカイローリに期待してます!!
日本代表もそろそろ決まるとか決まらないとか。
ここ最近けが人続出なので各国のメンバーもどうなるのか。。
そんな期待よりもその2ヶ月間でバイクは何回乗れるのか。
ブログはその間更新できるのか(笑)
on any sunday
いつもの日曜日にバイクで遊んで週末を終える。
そんな生活に憧れます。
それでは
0コメント